J 4-0401 永楽和全小皿
江戸時代末から明治時代、、大日本永楽造銘、磁器皿5客組
サイズ口径11.5cm、高 2.2cm
漆の木皿のようにみえるが、磁器の皿で、銀彩の上絵付が施されている
高台内にくっつきがあるも5客とも無傷です
和全は江戸時代1823年に生まれて明治29年(1896年)74歳で没、
11代永楽保全の長男で12代永楽善五郎→1865年に永楽和全
京焼の窯元に生まれたが九谷焼の指導を行った
5客組価格 25,000円